サービス案内 住み慣れたご自宅で安心した生活が送れるように訪問看護・リハビリを提供します。 詳しくはこちら ステーション案内 地域に根ざし、多くの人に親しまれる身近な訪問看護ステーションを目指しています。 詳しくはこちら 求人募集要項 訪問看護未経験の方も歓迎!とりあえず体験してみたいという方も大歓迎です。 詳しくはこちら 最近の投稿 NEW 2022年6月24日スタッフブログmajimena-houkan ご卒業先日、まじめな訪問看護リハビリステーションにて訪問リハビリを受けて頂いていたご利用者様が、訪問リハビリサービスの契約を終了されました。 お話をお伺いすると、ご家族の方曰く、当ステーションの訪問リハビリサービスを始めてから […] 2022年6月1日スタッフブログmajimena-houkan 国民皆歯科検診政府が、歯科検診を義務付けるための検討を始めるようです。 目的としては、歯の健康を維持して他の病気の誘発を抑え、医療費全体を抑制する狙いがあるそうです。 65歳以上の高齢者は、自身の歯を多く残す人ほど健康を維持しやすく、 […] 2022年5月3日スタッフブログmajimena-houkan 端午の節句こんにちは!看護師の中嶋です。 ようやく春らしい陽気になってきたと思いきや、暑かったり肌寒かったり…と落ち着かない気候が続いているように感じます。 もう少しで端午の節句ですね。現代では「こどもの日」として祝われる5月5日 […] 2022年5月2日スタッフブログmajimena-houkan 連休も訪問いたします!こんにちは!3月から入職した看護師の服部です。 今年もゴールデンウィークがやってきましたね!今年は2日と6日が平日ですが、お休みをつなげて10連休にした方もいらっしゃるのでしょうか、、羨ましい限りです。笑 ただ、その分私 […] 2022年4月25日スタッフブログmajimena-houkan 食欲は腸に支配されているかも?PTの飛田です。 疲れている時や嫌なことがあった時など甘いものなどを食べたくなることがありませんか? これは、第2の脳とも呼ばれる、腸の神経系システムの影響だとも言われています。 腸の神経細胞の数は脳に次いで2番目に多く […] 2022年4月18日スタッフブログmajimena-houkan お花見をしてきましたこんにちは!看護師の大澤です。 皆さんはお花見に行かれましたか? 私は、親子でお花見をしてきました。 桜が咲き始めるとウキウキしますね! 私は、子どもたちの名前に『桜』の文字を入れる程大好きなお花で、桜が咲き始めるとウキ […] 2022年4月11日スタッフブログmajimena-houkan 健康寿命について『3児のイクメンパパ』こと理学療法士長尾です。 みなさんは『健康寿命』という言葉を知っていますか? 健康寿命とは、心身ともに自立し、健康的に生活できる期間のことを指します。 最近は健康寿命の延伸に向けた取組みが必要とされ […] 2022年4月4日スタッフブログmajimena-houkan あなたなら毎日来て貰っても良いわこんにちは、看護師の斎藤です。 最近の訪問でのエピソードをご紹介します。 Aさんは訪問看護介入前の事前情報では、認知症症状により新しいスタッフの介入にあまり気が進まない利用者さんでした。 介入当初は見慣れぬ顔のスタッフに […] 2022年3月28日スタッフブログmajimena-houkan 春の訪れみなさん、こんにちは。管理者の金丸です。 いやー、春が近づいてきましたねと言って、この記事を書いている今日は寒の戻りなのか、昼間雪が降る中訪問して来たわけではありますが…。 なんてことは置いておいて、天気予報を見ると気温 […] 駅からのアクセス方法はこちらをご覧ください。 お気軽にお問い合わせください。048-711-5897受付時間 8:30~18:00 [ 土・日・祝日除く ] お問い合わせ FacebooktwitterHatenaPocketCopy
NEW 2022年6月24日スタッフブログmajimena-houkan ご卒業先日、まじめな訪問看護リハビリステーションにて訪問リハビリを受けて頂いていたご利用者様が、訪問リハビリサービスの契約を終了されました。 お話をお伺いすると、ご家族の方曰く、当ステーションの訪問リハビリサービスを始めてから […]
2022年6月1日スタッフブログmajimena-houkan 国民皆歯科検診政府が、歯科検診を義務付けるための検討を始めるようです。 目的としては、歯の健康を維持して他の病気の誘発を抑え、医療費全体を抑制する狙いがあるそうです。 65歳以上の高齢者は、自身の歯を多く残す人ほど健康を維持しやすく、 […]
2022年5月3日スタッフブログmajimena-houkan 端午の節句こんにちは!看護師の中嶋です。 ようやく春らしい陽気になってきたと思いきや、暑かったり肌寒かったり…と落ち着かない気候が続いているように感じます。 もう少しで端午の節句ですね。現代では「こどもの日」として祝われる5月5日 […]
2022年5月2日スタッフブログmajimena-houkan 連休も訪問いたします!こんにちは!3月から入職した看護師の服部です。 今年もゴールデンウィークがやってきましたね!今年は2日と6日が平日ですが、お休みをつなげて10連休にした方もいらっしゃるのでしょうか、、羨ましい限りです。笑 ただ、その分私 […]
2022年4月25日スタッフブログmajimena-houkan 食欲は腸に支配されているかも?PTの飛田です。 疲れている時や嫌なことがあった時など甘いものなどを食べたくなることがありませんか? これは、第2の脳とも呼ばれる、腸の神経系システムの影響だとも言われています。 腸の神経細胞の数は脳に次いで2番目に多く […]
2022年4月18日スタッフブログmajimena-houkan お花見をしてきましたこんにちは!看護師の大澤です。 皆さんはお花見に行かれましたか? 私は、親子でお花見をしてきました。 桜が咲き始めるとウキウキしますね! 私は、子どもたちの名前に『桜』の文字を入れる程大好きなお花で、桜が咲き始めるとウキ […]
2022年4月11日スタッフブログmajimena-houkan 健康寿命について『3児のイクメンパパ』こと理学療法士長尾です。 みなさんは『健康寿命』という言葉を知っていますか? 健康寿命とは、心身ともに自立し、健康的に生活できる期間のことを指します。 最近は健康寿命の延伸に向けた取組みが必要とされ […]
2022年4月4日スタッフブログmajimena-houkan あなたなら毎日来て貰っても良いわこんにちは、看護師の斎藤です。 最近の訪問でのエピソードをご紹介します。 Aさんは訪問看護介入前の事前情報では、認知症症状により新しいスタッフの介入にあまり気が進まない利用者さんでした。 介入当初は見慣れぬ顔のスタッフに […]
2022年3月28日スタッフブログmajimena-houkan 春の訪れみなさん、こんにちは。管理者の金丸です。 いやー、春が近づいてきましたねと言って、この記事を書いている今日は寒の戻りなのか、昼間雪が降る中訪問して来たわけではありますが…。 なんてことは置いておいて、天気予報を見ると気温 […]